日が長くなり、夜の七時前でもまだ明るいことにびっくりしました。見事な満月であったため旧暦を確かめると、旧2月14日(本日は15日)。15夜お月様です。空気が乾燥している今の時期は、取り分け夜空が美しく感じます。
参拝前に鳥居を潜るとき、また帰る際、正面を向いて一礼される丁寧な方が案外少なくなく、昨今のテレビ等による「参拝の作法(マナー)」の効果が大きいのでしょうか。いつも見ていて感心します。なかには、歩いて横切る際に階段下から一礼される方、自転車を降りて一礼される方など、その礼儀正しく清らかな姿は、信号待ちで停車中の見ているドライバーにも何らか感化されるものがあれば良いと思います。
連日、ウイルスに関するニュースばかりで気が滅入ります。 かつて総じて「疫病」とされたこれらは、我が国にも遥か古代から存在しており、『古事記』にも天皇が「平癒の祈願を行う」と記述されています。人智が及ばない未知への恐怖を、先人は幾度も経験し乗り越えてきましたが、そこには常に「神への祈り」「祈願」がありました。こんにち、参拝者のなかにも「一日も早く終息(収束)しますように。」とお詣りなさる方もあるようで、個人主義一辺倒の世の中にあり、このような博愛精神の方にも敬服するばかりです。
相変わらず一部の無責任な新聞、ニュース番組、評論家などは感染予防に「マスク着用」を呼びかけていますが、市中にマスクが全く無いことをご存知なのでしょうか。花粉症に苦しむ方は二重苦だと思います。
「存在しないマスクの着用を叫ぶよりは、平癒祈願を。」など言うと笑われることでしょうが、実際に上記のように純粋にそう参拝されている方があります。果たしてこのような方々を笑いものにできるでしょうか。
|